2014年1月31日金曜日

亀ヶ森・鎮守森古墳

ここの土地の血も、私には入っている。

亀が森古墳は福島県内では最大で、東北地方では宮城県名取市の雷神山古墳に次ぐ第2位の規模の古墳らしい。

後円部上に観音堂、稲荷神社が祀られている。未発掘であるが、4世紀後半から5世紀の築造と推定されているそうだ。

鎮守森古墳は4世紀中頃築造と推定され、後方部上に八幡神社が祀られているらしい。

坂下町に古墳が多くあるなんて知らなかった。宇内青津古墳群というらしい。

古墳時代前期を通じて古墳が継続的に築造された地域は、大和などの中枢を除けば列島内を見渡してもほとんどないらしい。

この時代から100年後位に、隣町の塩川町に国内最大級の規模を持つ屋敷が出現するのか。どういう流れなんだろう。

そして、今のあの辺りの静けさはなんなんだろう。


参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%80%E3%83%B6%E6%A3%AE%E3%83%BB%E9%8E%AE%E5%AE%88%E6%A3%AE%E5%8F%A4%E5%A2%B3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%86%85%E9%9D%92%E6%B4%A5%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E7%BE%A4
http://www.aizue.net/sityouson/aizubange.html#kamegamorikofun

0 件のコメント:

コメントを投稿