2014年2月2日日曜日

手兒神社(てごじんじゃ)

欽明天皇13(552)年、伊佐須美神社が明神ヶ嶽から遷座の際、同じく遷座されたという。伊佐須美神社と縁故の深い神社。祭神は須佐能乎命すさのおのみこと。

伊佐須美神社も、この手兒神社も美里町にある。美里町はで徳川家康の懐刀として江戸の都市造りにあらゆる手を打った天海大僧正の出身地でもある。

島根の出雲と会津はどこか似ているなとこちらのサイトをみて思ったが、出雲国では尊敬される須佐之男命が手兒神社の祭神だ。
http://www.iokikai.or.jp/kodai.izumo.html

伊佐須美神社はなんとなく、他の会津の神社やお寺とは語感が違う気がする。出雲の須佐之男命終焉の地、須佐神社と何となく似た感じだ。

手兒神社は長く荒廃していたのを、享禄2年(1529)宗輔なる人が再興したらしい。


参考
http://homepage3.nifty.com/naitouhougyoku/aizu-jiten/koumoku-te.htm
http://www.aizue.net/index.html

0 件のコメント:

コメントを投稿